人気ブログランキング | 話題のタグを見る

エコファ-マ-が農園から、安心と感動を発信します。


by chikomomorara

寒くなりました!


寒くなって来ました!

最低気温は、鹿児島市内と比べると、4~5度は低いので
今朝は、初めて10度を切って、7度でした。

カラッとした晴天でしたので、野菜は元気いっぱいです

004.jpg
じゃがいもです。
葉っぱ全体で、太陽エネルギ-を受け止めています。
これからはじゃがいもにつく虫もあまりいないので
このまま収穫まで行けそうです。

収穫は、霜の降りる12月になってからです。

005.jpg

カ-ボロネロ、もういくらでも葉っぱを収穫できるようになりました。
少し苦味がありますが、ミネラルや鉄分に富んでいるそうです。

006.jpg007.jpg

どちらもキャベツの仲間、ブロッコリ-と紫カリフラワ-です。

008.jpg

チンゲン菜もこのとおり、かなり肉厚になってきました。
このくらい、葉っぱが厚く、緑色も濃くなってくれば
加熱調理したときにも、うまみがあります。

009.jpg010.jpg

結球白菜と巻かない花心白菜、結球白菜もこのくらい
太陽を浴びて、葉っぱが元気いっぱいのほうが
鍋物には美味しいです。

漬物には、巻いて白くなったものが美味しいです。

011.jpg

赤カブ、収穫まであと1ヵ月でしょう。

012.jpg013.jpg

関西ではおなじみのしろなと、赤ダイコンです。

しろなは普通の菜っ葉ですが、売っているものはもっとひょろっとして、色白です。
初期成育ではまずは根っこを張らせて、力強く育てると
このように、いい緑色になります。


014.jpg015.jpg

ミニ青梗菜と、春菊。
チンゲン菜も、レストランにはこのくらいのものが喜ばれます。
皿にのせて、ちょうどいいからなのでしょう。
超高級フレンチの店にも、送っています。
(中華ではないんですが・・・)

017.jpg018.jpg

寒くなってきて、小松菜も肉厚に、エンダイブも元気いっぱいに育ってきました。

024.jpg025.jpg

みずなと赤みずな、これまた、気温の低下とともに
赤さが増してきました。
レストランではこの赤さを生かして、サラダに使いますが
別に加熱して食べてもOKです。

026.jpg027.jpg

からし菜と高菜です。

からし菜はエビと、高菜はイカと相性がいいです。

高菜も、この大きさはまず売っていません。
漬物用として営業用に植えた場合は、まだまだ苗から少し育った程度です。
でもこの大きさくらいがもっとも美味しい。
家庭菜園ならではの高菜の味です。

029.jpg030.jpg
大きいほうの畑です。

このように、ひとつの野菜は、ほんの10メ-トルほどしか栽培していません。

ですので、収穫してしまうと終わりです。

普通プロの畑は、全面単一の作物です。
例えば、高菜なら、この20倍くらい植えないと、採算にのりません。

そのほうが確かに効率的です。

端からいっせいに耕して、苗を植えていって
収穫も端からいっせいに・・・

ところがそうすると、1000万円クラスのトラクタ-は欲しいですし
人出も必要です。

その人手が今は確保できなくなってきています。

そこで、中国人の研修生やらを、安くこき使って・・・となるわけです。
まあ、プランテ-ションみたいなものですね。

多分、TPPやら、農業特区となると
そこで働くのは、日本人、経営は実質的には外資ファンドとなるんでしょう。

作った作物は、輸出に回し、日本人は食べられない
必ずそういう時代が来ます。

日本人が食べられたにしても、美味しい高菜は出来ません。
何せ、早く大きくし、極限まで育てて、病気になるかとう立ちするか
ぎりぎりまで引っ張ります。
(重量で売り上げが決まりますので)

もちろん、肥料は化学肥料、寒さに向かうこの時期
露地で、有機肥料など使った日にゃあ、効きが悪いですから。

まあ、全ての野菜が、そういう風になってしまっていますが・・

やはり味を求めるなら、家庭菜園です。

032.jpg033.jpg

紅心ダイコンと、普通のダイコン

紅心ダイコンは、大きいものから収穫を少しずつ始めました。
普通のダイコンは、2~3週間後です。

034.jpg035.jpg

反対側の畑です。

ゴボウも元気いっぱいです。

11月~12月はこのように、晴天が続き、気温もいい具合に涼しく
虫も病気とも無縁です。

こちらでは、もっとも野菜が作りやすい時期です。
今年もこういう天候が続いてくれればいいのですが・・・

1月になると、一転、北西の季節風が吹き、毎日寒い曇天が続きます。

昨年は、年末から何度も大雪になり、雪が融けず
1ヶ月以上、ほぼ毎日霜が降りるというか、地面が凍るような
1月でした。

とにかく、順調なときに、美味しい野菜を満足していただきたい
と思っています。


by chikomomorara | 2011-10-27 01:19 | 野菜栽培