人気ブログランキング | 話題のタグを見る

エコファ-マ-が農園から、安心と感動を発信します。


by chikomomorara

現状報告

まずはアスパラから
やっと、葉っぱが展開し始めたものも出てきました。
現状報告_f0186462_00042552.jpg
でも、まだ8割ほどはスカスカです。
本来、ほとんど萌芽が止まり始めるこの時期にあり得ない光景です。

このスカスカの状態のまま11月中旬になれば、根っこに養分はたまりません。
間に合うのだろうかと心配になります。
現状報告_f0186462_00042819.jpg

現状報告_f0186462_00044072.jpg
というのも、やはり、予想通り病気の大発生(このままでは止まらないと、古い親茎は持ち出して新しく立てたのですが)
に加え、害虫の大発生です。
特に、ヨトウムシが一斉に発生しました。
ガの幼虫ですが、卵が孵化すると一度に何百匹と生まれます。
2~3ミリにも満たない幼虫が茎をかじるとこの通り、まともに伸びません。
現状報告_f0186462_00051617.jpg
その前に、アスパラの茎葉をなめて、白骨化します。
こうなると光合成できないので、余計に弱ります。
この茎葉には20匹ほどついていました。
現状報告_f0186462_00041405.jpg
結局こうなって、枯れてしまいます。

全ハウスで卵を産み付けられていたのが500か所以上でしょうか?
現状報告_f0186462_00050707.jpg
害虫すべてにおいてそうですが、1か所被害を見つけたら、大体その10倍はいますので
その日のうちに薬剤散布します。

ですので、普通ならこれほど広がることはありませんが、今年はあっという間に広がりました。
この間まで、猛暑であまり虫も見かけません。
(さつまいもの葉っぱが大好物なので、ヨトウが出始めればさつまいもの畑を見ればすぐにわかります。
手入れが遅れた畑では2~3日で膨大な葉っぱが食いつくされなくなりますので)

その後台風の襲来で、活動できません。
子孫を残そうと、短期間に大発生したのでしょう。

もっともそこまでは予測していましたが、予想外だったのは抵抗性がついたことです。
殺虫剤も、使い続けると抵抗性がつき、効かなくなってきます。
だから、新しく開発された新薬を使わなければなりません。
(その新薬がまた高いのですが・・・)
ちなみに、昔の薬よりも新薬は毒性が低くなっています。

ヨトウムシについては、4~5年前に使っていたアファ-ムという薬が効かなくなって
今度は、プレオいう薬に移行、これが2年前まで効いていましたが
昨年、突然効かなくなり、今度はフェニックスという薬剤を使っていました。

まだ新しいので、私の中では最終兵器です。
これが今年は、全く効きません!!

例えは悪いかもしれませんが、数万人のゲリラをせん滅するのに
核ミサイルを何十を撃ち込んでも、全く死んでいないというようなものです。

葉っぱが繁茂していてかかっていないということはありません。
これだけスカスカですから、確実にかかってはいるのですが
翌日みても、全く変化なし!

倍率を変えて、まいてみても、全く同じ!
これにはまいりました。
スカスカに立っている親茎もダメになりますし
新しく立てることもできません。

そのまま死なずに増えていくとなると(実際、毎日増えていきましたが)
1か月後には枯れてしまって、来年は無収入になります。
最悪、離農ということにもなりかねません。

ですので、アスパラの収穫というよりヨトウムシの収穫の毎日でした。
新芽にについているヨトウをつぶし(新芽は捨てるしかありません)
その株元を、掘り返して、潜っている虫をつぶし、潅水ホ-スの裏に隠れている虫をつぶし
上を見上げて葉っぱなどについているものをつぶし・・・
50メ-トル進むのに、8時間です。
毎日、何千匹潰したでしょうか?

それに明け暮れた2週間でしたが、試しに効かなくなったプレオをまいてみると
効いた~~~!!!!
現状報告_f0186462_00050222.jpg
上に画像で葉っぱの中に黒いものがぶら下がっていますが、これが虫の死骸です。
こうあらねばなりません。

結論からすると、もっと早い段階で、プレオを散布すばよかったのですが
なぜ効かなくなったのか、不思議です。
現状報告_f0186462_00052015.jpg
現状報告_f0186462_00052407.jpg
ということで、ヨトウ騒ぎも一段落
ようやく、きれいなアスパラが出始めました。
このようなまともなアスパラを見るのは、4か月ぶりです。

今年は、寒くなれば、夜は閉めこんで、収穫できるまで収穫しようと思っています。
夏アスパラ、お待たせしている方につきましては、来週あたりからお送りできそうです。

これだけ、気候が読めなくなってきていますので、もう来年からは夏アスパラ
販売しないほうがいいのかもしれません。
実際、今年は7~9月の三か月、お送りできるようなまともなものは、ほとんどありませんでした。
現状報告_f0186462_00053896.jpg
露地畑はこのような状況です。
1弾目、播種して育っていたところはある程度、復活し始まましたが
半分くらいは消えています。
現状報告_f0186462_00054363.jpg
現状報告_f0186462_00054698.jpg
2~3弾目はほぼ壊滅です。
それほど、台風24号の吹き返しの暴風と、潮風はひどかった。
現状報告_f0186462_00054994.jpg

オクラのその後です
あれほどあった葉っぱが、すべてなくなりました。
現状報告_f0186462_00055322.jpg
茶色くついているのが、葉っぱです。
葉っぱで光合成できないにもかかわらず、けなげに、実をつけています。
現状報告_f0186462_00055549.jpg
花まで咲いています。
子孫を残そうと、必死なんですね。
茎に持っている栄養を使って、最後の力を振り絞ってというところです。
現状報告_f0186462_00055839.jpg
現状報告_f0186462_00060131.jpg
現状報告_f0186462_00060433.jpg
嘆いてばかりでは何も始まりませんので、その他のところにまき直しを始めています。

時期が時期だけに間に合うかどうかわかりませんが、努力は報われるでしょう。
ちなみに、鹿児島県内の直売所でも、今、野菜が全くないようです。
全国的に、今年は野菜が高いままかもしれません。








by chikomomorara | 2018-10-10 01:33 | アスパラ栽培